【重要】ガットは季節でアレを変えるって知ってた!?

こんにちは!

Heat Soft Tennis Academy代表の八田まさしです!

今回は、ガットをの張り替えについて記事を書いていきます。

道具に関する重要なことです。

3分で読み切れます!

それではいきます!

この記事を読むとわかる3つのこと

①前回お話しした3ヶ月以内にガットを張り替えるべき理由

②ガットの特性

アレを変えないデメリット

前回のガットについての記事もリンク貼っときますね!

↓↓↓

【警告】ガット張り変えてる?

脅しでもなんでもなく、事実ベースで書いてあります。

まだ読んでないかたはご一読ください。

①3ヶ月以内にガットを張り替えるべき理由

なぜ3か月が限度かと言うと、1つはそもそもの性能耐久性が約3か月であること。

(消費期限のようなものです※物によって差があります。)

もう1つが今回の本題!

日本には四季がありますよね!

この四季で一番大きな変化といえば、、、?

そう、気温です。

ガットというものは気温に合わせてアレを変えるべき次のような特性があります。

②ガットの特性

ガットに使用されている素材のポリエステルやナイロンには次のような特性があります。

・温めると軟化する。

・冷やすと硬化する。

つまり、暑いと伸縮しやすく柔らかい。

寒いと伸縮しにくく硬い。

こんな特製のある素材なんです。

アレを変えないデメリット

たとえ毎月ガットを張り替えていたとしても、

打感や飛距離、回転量や反発力が気温で変化するため

感覚がぐちゃぐちゃになってしまう。

感覚が変わる同じ道具を使い続ける事は、普通に考えて微調整が難しいです!

コントロールが悪くなったりしっくりこない感覚で打つことが

上達の妨げになることは言うまでもないでしょう。

でもこの特性を踏まえて、

アレを変えることで解決できるんです!

アレとは・・・?

テンションのこと!!!

ガットで言うテンションとは、張りの強弱の事!!!

つまり、

春を基準とすると、夏にはテンションを1〜3程度強く張る。

秋には春と合わせ、冬には1〜3程度弱く張る。

こうする事で1年中近い打感・性能でプレーすることが可能になります。

練習頻度の少ない人で、最低限張り替えても春夏秋冬で年4回。3ヶ月程度になります。

(競技選手はこんな最低限のペースは推奨しません。)

部活生の中学生・高校生は最低でも3ヶ月に一度は張り替えましょう!!!

Heat Soft Tennis Academyでは、僕が張替えを行っております。

ガットは僕への注文でも持ち込みでも一律1500円です。

ご要望のかたは公式ラインからご連絡ください。

(在庫によって日数が変わるので張り替え希望の連絡はお早めに!!)

どこのショップでも、ガットが売ってる所なら通常張り替えは可能です。

ただ大型の量販店に頼んでも、

その正確性や技術には不安があると言うのが僕のぶっちゃけた意見です。

(信用できるショップも存在します。)

ウチ以外で張るにしても、小型のテニス専門店をオススメします。

以上!今回の内容でした!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

八田まさし

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です