【警告】ガット張り変えてる?
突然ですが、ガットちゃんと張り替えてますか?
ガットは使用頻度に関わらず、
3ヶ月が張り替え期限と言われています。
3ヶ月で本来の反発力や
伸縮性能では無くなります。
食べ物で言うと賞味期限。
いや、消費期限に近いかもしれません。
3ヶ月以内の張り替えを推奨します。
ガットをそのまま
張り替えないとどうなる!?

最悪の場合、大きな怪我をします。
それも、治療に時間がかかり、
私生活にも痛みを伴う怪我。
代表例が、上腕骨外側上顆炎。
そう、いわゆるテニス肘です。
テニス肘になると、
そもそもうまくスイングしにくく
なるので上達しにくくなります。
うまく打てないんです。
うまく打てないと
余計に力んで症状が悪化。
負のスパイラルに入ります。
たとえテニス肘にならなくても
ガット自体の反発力が
損なわれてしまっているので
余計な力が入りやすい。
つまり、上達しにくいんです。
中学の部活動は、
たった2年半程です。
この期間に上達しにくいって事は、、、
そう、負けます。勝てません。
ガットはその要因となり得るモノなんです!
ガットの張り替えは少なくとも、
年に4〜5回程度は行うべきもの。
長期間張り替えなくて良い事なんて
マジで1つも無いんです・・・・・・
僕が中学生の頃に
テニス肘を経験してからは、
切れなくても2ヶ月に1回
張り替えるくらいのペースでした。
なぜテニス肘になってしまったかと
言うと僕は中学時代、
ガットが切れる事に
謎の憧れを持ってしまっていました。
無知な故にとりあえず硬めに張って、
そこから張り替えること無く
ひたすら打ち続けた結果・・・。
本当に例の如くテニス肘になり、
まともに練習が
しばらくできませんでした・・・
手術手前でした・・・
大好きなテニスが
できなくなるんじゃ無いかと
考え込んで泣いた夜もありました。
誰にもこんな無駄な
怪我をしてほしくない!
早く上達するためにも、
避けられる怪我を防止するためにも、
3ヶ月以内の張り替えを推奨します。
ガットの張り替えは、
僕が承る事もできます!
レッスン時にラケットをお預かりして、
次回レッスン時までにお返しします。
(もちろん急を要する場合も対応します。)
費用は
ガット代+張り代
の合計になります。
ガット代は品物によって異なります。
張り代は材質問わず
購入でも持ち込みでも一律1500円です。
ガットは僕に頼んでも、
持ち込みでも張り代は一律ですので、
他店ショップさんよりは
かなりご利用しやすいのでは
ないかと思います!
八田コーチに頼みたい!
と言う方はお声掛けください(^^)
テンション(張る強さ)や
ガットの種類もプレースタイルや
個性に合わせて
選定させていただきます。
行きつけやお決まりの
ストリンガーがいる方は
ぜひそちらで引き続き
ご利用いただければと思います。
また、HSTAでラケットやシューズ
ウェア類やグリップも
ご用意可能ですので、
必要な方や
「どんなのが自分に合うの?」
と迷ったときは気軽にお声掛けください!
最悪の未来を避けるために、
最後に1つだけ。
ガットは3ヶ月以内の
張り替えを推奨します!